人間環境演習B(第1回〜第5回)の様子
- 鈴木研究室
- 2024年10月31日
- 読了時間: 1分
2024年秋学期の「人間環境演習B」では,9月の松田巡検で調査したデータを取りまとめて論文を作成し,学術誌への投稿・学会発表までのプロセスを体験しています。来年度に控えた卒業論文の作成プロセスを学ぶ意味もあります。
第1回〜第5回の授業では,班ごとに収集したデータをとりまとめた上で論文の大まかな構成を決定し,論文に必要な図表の作成に励んでいます。
春学期に使い方を学んだMANDARA,Illustrator,Inkscape,QGISなどのソフトウェアを活用しながら①美しく,②細かく,③正確な図表(地図)を④たくさん作る ことを目指して作成を進めています。研究室の高性能デスクトップPC2台もフル稼働しています。卒論に向けて,大学のコンピュータ室には設置されていない高性能PCがもう1台か2台は必要になりそうですね(嬉しい悲鳴!)。
非常に質の高い図表(地図)がたくさん提出されており,今後の論文作成および卒論作成に向けてとても頼もしく思います。毎日のように研究室に来て共同で作業を進める様子もみられており,こちらも頼もしい限りです。秋学期に入ってから,研究室のコミュニティがますます活発化しています。来年度に向けてゼミのメンバーが一丸となって,お互いに協力し合いながら突き進んでいってほしいなと思っています。
Comments